2017年8月22日火曜日

大井川鉄道トーマスに乗ってきたよ 後編 2017.7.2(日)乗車

千頭駅到着~トーマスフェア


お弁当を新金谷駅のプラザロコで購入していたものの、行きの車内ではみんなお腹空いてなくて食べられなかった。
そこで千頭駅到着後すぐに、隣接の2階の無料休憩所・飲食コーナーでお弁当を食べることに。
テーブルとイスが設置されていて結構広い(100人くらいは座れそう?!)
それでも混雑の中なんとか席を確保してお弁当~お弁当等は千頭駅でもたくさん販売してます。
息子はもちろん、はいもちろんの事トーマス弁当♡
入っていた箱は持ち帰って飾る事もできます♡




さあ、おまちかねのトーマスフェアに入場☆


展示されているヒロとパーシーの中に入れます。
ボタンをおすとおしゃべりもしてくれます♡


記念写真?プリクラ?!で写真を撮りました☆
はい、これはプリクラではありません。証明写真の機械です。イスも普通に証明写真をとる時の丸椅子一つでせまっ!けれども車内での記念写真販売と同様に、そこでしか撮れないものっていいですよね。
撮れたものはこんな感じです。


「あっ、ラスティーだ!」「いたずら貨車だ」と発見して喜ぶ息子。

そんなこんなでもう出発の時間が近づき帰りの車両へ乗り込みました。
おしまい。


はい、ここまでの話を聞いてびっくりした事
トーマスの転車台イベントを見ていない!!!(^^)!( ゚Д゚)(-_-メ)
え?
え?
一番の見どころでしょうが!!!!
持ち帰ってきたトーマスフェア会場マップさんに、千頭駅到着が11:13で、転車の目安は11:25頃って書いてありますよ。
10分後ですよ、一体彼らは何をしていたのでしょうか。


はい、千頭駅についてすぐに休憩所にお弁当を食べに行っていました\(^o^)/そして時間が過ぎていきました


トーマスフェア入場に500円払ってしまっている!!
購入したチケットはローチケの特別往復チケットです。内容はこちら
↓↓↓↓
大人1名6,500円
小人1名3,000円
(トーマス号・ジェームス号への往復乗車運賃・料金、きかんしゃトーマスフェア入場料金が含まれます。)

え、確かチケットを私が確認した時にトーマスフェアの入場できますみたいな事書いてあったよ。大損しています。

ラスティーの遊覧貨車、レールスター、トーマスのミニSL…なんにも乗ってい!!!!
\(^o^)/
パンフに載ってる音戯の郷は完全スルー(/・ω・)/

ええ??

はい、彼らは千頭駅についてすぐにゆっくりとお弁当を休憩所で食べていました\(^o^)/

実際現地に行っていない私がいうのもなんですが、朝食の時間や量をどうにかにして調整し、お弁当は行きか帰りの車内で食べる!というのが一番良いのではないでしょうか。
そうしないと今回のローチケの往復チケットでの千頭駅滞在2時間強ではトーマスフェアや音戯の里を十分に楽しめないかと思います。。。
お弁当食べてトイレ行ってを千頭ですると子連れでは1時間くらいかかってしまいますもんね。
でもこれは本当に理想論なんでしょうね。
大人と違って子供の食事時間や量を調整するのは難しい。。特にトーマスラブなお子様達はいやいや期〜反抗期のキッズ達。
車両内も新幹線みたいに2車両ごとに2つのトイレ完備だったらまたいいですが。


いろいろ文句みたいになってしまいましたが、弁明します、反省しております。
連れて行ってもらって、子供は大満足していました(*^-^*)
なぜここに行かなかった~?!っていうのは留守番母のたらればですm(__)m


千頭駅出発~新金谷駅到着~プラザロコ そして帰宅

帰りの電車はトーマスくんのすぐ後ろの1車両目☆
「アニーにのってるね!」と上機嫌な息子。
行きは最後尾だったのですが、実は最後尾がすごくいいのかも。
というのはカーブを曲がる際にずらーっと客車が並びそれを引っ張るトーマス!という素敵な光景がみられます。

帰りの走行中にはなんと、トーマスとバーティの並走が見られました(´▽`)
お互いに手を振りあってほんわか☆☆

帰りの車内でも息子はずーーーっと起きていましたが(お昼寝はほんとにめったにしない子なんです(^^;))他のお子様は疲れ果ててぐっすりという光景が多くみられました。


大人はぐったりの中、新金谷駅に到着~
新金谷駅前にはブラックカラーがかっこいいSLポストが設置されています。


大井川鉄道のSL復活40周年を記念して設置されたものだそうです。
このポストに投函された郵便物には「SL、富士山、茶娘」デザインの風景印がスタンプされるそう。
”金谷 SLポスト スタンプ”で画像検索すると大井川鉄道さんのTwitterで画像が出てきました。ご興味のある方はぐぐって見てください。レトロかわいいです♡


車へ戻る前に新金谷駅前のプラザロコへ。
ここではじじとばばにおねだり♡
トーマストミカ大井川ver、OJICOのトーマスコラボTシャツを買ってもらいました。
トーマスフェアのガイドブックに記載の押されグッズ。

このTシャツは親子でお揃いで買うと、前と後ろで絵がつながって可愛いの。
親子コーデ、幼稚園のうちにやってみたいな。
Tシャツのイエローはここ大井川鉄道限定のカラー
息子が選んだのは白。普段は100を着ていますが110を購入。帰ってから着せてみたら全然大丈夫(*^^*)大きすぎではなかったです。その上来年も着せられそう☆
普段よりワンサイズ上を買うと良いかもです。
そういえば、行きの出発前にこのTシャツを購入してその場で着替えるやる気MAXなキッズもいたそうです♡


帰りの車でももちろん寝ずにフルパワーテンションMaxで自宅に到着。
大人組はぐったりのご様子。。。(´▽`)
ママ!聞いて!って色々な出来事を興奮しながら教えてくれました。
唯一心残りなのは、ジェームスが見られなかった事(T_T)とても残念がっていました。
トーマスのみの運行日だったので車庫で整備されていたのでしょうか。
それともトーマスフェアにいたのに見逃していたのかは定かではございません。



総評
トーマスが好きなお子様は一度は行ってみる事をおすすめいたします。
トーマス好き+鉄道好きならばさらに楽しめる事でしょう(●^o^●)
そしてそして、トーマス号が走行中に沿線の地元の方々が手を振ってくださる事がたくさんあったそうです。とても温かいおもてなしに感謝いたします。







2017年8月21日月曜日

大井川鉄道トーマスに乗ってきたよ 前編 2017.7.2(日)乗車

2017年7月2日(日)晴天~というか暑い、、これは熱中症に注意しないといけないレベル。現地でも水分はもちろん買えるけれど、水筒にポカリスウェット入れて持たせる。

今回行くのは4歳の息子、パパ、じじ、ばば。母の私はお留守番~☆
なのでこのレポはパパと子供から聞いた話をまとめてます。
パパは適当で忘れっぽい人なので事実と違う事が多々あるかもしれません。。先に謝っておきますごめんなさいm(__)m
大事なことはちゃんと公式サイト等で確認してね☆

自宅出発~新金谷駅

この日はジェームス号はお休みで、トーマス号のみ運行の日
スケジュールは
(往路)新金谷駅発 10時38分 → 千頭駅着 11時54分
(復路)千頭駅発 14時10分 → 新金谷駅着 15時27分

朝7時に車で出発、途中で朝食☆新金谷駅前の駐車場についたのは9時過ぎ。この第一駐車場?!は7割位は埋まってる…みんな現地入り早い!!
800円なり~まずまず良心的なお値段



駅前でまず目に飛び込んできたのは、、バスの”バーティ”
トーマスのライバルで競争する場面のあるお話しが良くありますね。
タイミングが良かったのか並ばずにすぐに真横で写真を撮れました☆

トーマス号に乗る前にまずは、、パパと息子で新金谷駅の車両整備工場見学♡
料金は小学生以上は500円。4歳の我が子は無料ですね。
特製のSL電車の缶バッジを入場記念にget~。+300円?+500円?位の差額を払うとトーマス缶バッチに変更してもらえるそうですが、、、ここはノーマルのSLで。
我が子はあんまりバッジには興味がないのです(*‘∀‘)
工場見学ということで場内ではヘルメットを着用。
ここに入場した目的は、、
本日乗車する出発前のトーマスくんに一足先に近くで会える!(^^)!
そして、トーマスくんのお顔のとなりで撮影できる!!(=^・^=)
順番待ちの列に早速並ぶ~20番目位。以外にさくさく進みます。


写真は後ろの順番のご家族にとってもらいました☆
実はあまり鉄道自体には興味がない子供なので写真をとったらするーーんと終わり。

新金谷駅の目の前にはプラザロコというお土産やお弁当を買う事の出来る施設があります。父子が車両見学の間に祖父母か飲み物やお弁当を買っておいてくれました。

出発時刻のある程度前にならないと、ホーム内には入れなかった模様。安全上の理由かな。
トイレに行っていたらもう出発20分前に!!!
トイレから出てきたらちょうど先に出発するバーティの発車が見られました。
バーティの新金谷駅前出発時刻は10:20なんですね。
バーティの中のお客さんも、駅構内のお客さんも手を振っての発車~
ほんわか(*´ω`)
トーマスは後から行くけど負けないぞ(´▽`)
急いで列に並んでホームへ入場~
もうすぐ発車前のトーマスくんの横でじじに抱っこされてぱちり



チケットは1号車!トーマスのすぐ後ろだね~なんて出発前には思っていましたが、なんと一番後ろの客車(ー_ー)!!7両目かな。
でもご安心下さい。往路では前後が逆になるのでチケットの座席番号は同じですが最前列の車両になりました。

新金谷駅出発~乗車中~千頭駅

客車に乗り込むと、すでに窓が全開、全開、フルオープンにされています。
そうなんです、エアコン、、エアーコンディショナーないんです。
ちなみに扇風機もありません。他の方の記事を拝見すると扇風機はあるそうです。
旦那の記憶力どうなってるの。。( ゚Д゚)
これがまず暑さが本当に苦手な母の私が行けなかった理由の一つ。

でも乗った家族の感想としては走行中は涼しい風が吹き込んできてあまり暑さでばてばて~という感にはならなかったそう。でも8月だとどうかな、、首に巻く保冷材とか持っていた方がよさそうですね。


車内は事前にいろんなHPのお写真で拝見して知っていましたが、ぼろい「レトロで非常に風情があります(*^▽^*)」
事前情報にてトイレはぼろい「非常にレトロな」和式トイレだとわかっていたので皆トイレを出発前に済ませておきました。
家族4人でABCDの連番なのでボックス席。
なので子供が多少バタバタしても他の方にご迷惑はかけなくてすみそう。
まずは網棚にリュックをぽいっとな。

車内放送でトーマスが走行中にちょいちょいおしゃべりをしてくれたそうですが、いかんせんオープン ザ ドア 全開 な上、小さなお子様たちが興奮MAXなわけで放送の音が小さくてよく聞こえなかったそうです(^^;

そしてこの窓全開のままトンネルに入るので(もちろん自分の席のところは閉める事もできます)、トンネル内の真っ暗な闇の中で大号泣するお子様がちらほら。
…chaos☆chaos☆


まずは最初に車内販売が来てくれました。
小腹が空いていたのでトーマスどらやきを購入。
3つ入りですが、1つはママにお土産で持ち帰ってきてくれました(*´з`)

まんまるのあんこがたっぷりはいって非常にボリュームのあるどら焼きでした!

次に来てくれたのは車掌さん。
車内で大じゃんけん大会。枚数限定(たぶん1車両につき5〜10枚程度)の中、息子が見事に車掌さんに勝ち続けてキラキラカードをget!
そして帰りの復路でもばばがじゃんけんに勝ってもう一枚getだぜ!
という事で2枚ありまーす。

息子はとても嬉しかったようで、1枚はお友達の○○ちゃんにあげる~と言っていました。ごめん息子よ。○○ちゃんはママのお友達のお子さんで女の子。そして電車に顔のあるトーマスが怖いのだ。まあ、気持ちは分かる。今では母の私もトーマスが大好きで見慣れているが、なんか怖いって感じる子もいるだろうよ。
このカード、厚みがあってペラペラしてないしキラキラで綺麗だよ。母は好きだよ。
ところで、他の方の過去ブログにあったハーモニカの演奏などはなかったみたいです。
車掌さんによるのかな~


次にきてくれたのは写真屋さん。
希望者に、帽子と乗車記念のパネルを持っての撮影☆
これは事前にお金かかっても撮ってきてね!と母の私が頼んでおきました。
撮影後しばらくすると、台紙に入れててくれた写真を持ってきてくれ、確認して購入。
おそらく1500円程度…。。
Oh…でもまぁこのお値段は仕方がないですよね。記念ですもんね。記念( 一一)


そんなこんなで1時間半程で千頭駅に到着。
その②につづく~













2017年4月27日木曜日

大井川鉄道 トーマス号往復の当選結果





当たりました~(≧▽≦)
…旦那の名義で。
私の名義ははずれました(´▽`)

という事で最高の抽選結果になりました。
7月の日曜日に乗りに行きまーーす!
…子供と旦那と祖父母が。

私の名義のははずれて残念ですが、二重当選するとクレジット支払なので他に買い取ってくれる人を探さなくてはならなかったので、一番BESTな結果に大満足です。
4/13の当選発表の日、先に自分のはずれを確認してショックでしたが、旦那からlineで当選のスクショが来て大歓喜!


母の私は行けないので、旦那さんにたくさん写真撮ってきてもらわなきゃね★
値段がお高い分ぞんぶんに楽しんできてもらいます。


2017年4月8日土曜日

映画 走れ!世界のなかまたち 感想

映画 きかんしゃトーマス 

走れ!世界のなかまたちTHE GREAT RACE

2017.04.08(土)
桜満開なのに雨続き、、公開初日のファーストショーで見てきました。
地方都市ですが10家族はいました~一番のりだけあって、親子とも熱心なファンが多いようで、終演後はパンフレットやプラレールがばんばん売れてました☆
おもちゃをネットで買うのは安いけど、定価でもこの場で買ってあげるのは特別な思い出になりますね♡\(^o^)/

ではネタバレあり感想

まず結論。母感想「面白かった」父子「前作のライアンの方(謎の海賊船と失われた宝物)が面白かった」
え?!絶対今作の方が面白いでしょ?でしょ?!
★喋る喋らないに関わらずソドー島で働く機関車がたくさん登場するのが良い。はい、私はオールスターに弱いです。あのスタンリーも一言喋ってました。
ミュージカル調シーンで一瞬でも島中の機関車が映り、「あっ!スクラフ!今いた!!」等と発見する喜び。

★裏でディーゼル車たちが活躍(失敗)。貨車押し競争選手に選ばれたいがため、デン・ダート・パクストンを大きな木箱に入れて貨車に装わせる。ディーゼルの「びっくりきかんしゃ」の歌でトランプのジョーカーに扮するディーゼルさんワル可愛い~パクストンほんといいやつで癒される~
この歌は歌っているのは確認したら声役のケン・サンダースさんとは別の方。
子供的にはこのなんで木箱に入るのかの意味が理解できなかったみたい。

★フライング・スコッツマンは登場時はゴードンみたいに(笑)スピード自慢の嫌な奴っぽかったけど、レース中、流線形ゴードンが真っ赤になってボディから煙が噴き出すと、「おい、様子がおかしいぞ止まれ!」と注意を促してくれる良きお兄さんぶり☆
レースで本気出すときは、顔の横の可変ウィングみたいなのが動いた!
あれなんていうの鉄道に詳しい人!

★スピードレースには”スペンサー”が登場!!びっくり。事前情報の記事では見かけなかったので嬉しい~♡開催地のスピード自慢としてはコナーが出ると思ってたよ。
スペンサーは公爵夫妻の専用列車だから高貴な存在で、なんかそういうイベントには出ないと勝手に思っていたよ。ちゃんとセリフ有り。

★映画での子供的一番のお気に入りはフィリップ。僕ちゃん~っていうセリフがもうつぼるみたい。ヴィニーに追いかけられて絶対絶命なところをトーマス&アシマが助けるシーンはいいね。
レース開場では旗をボディにつけてたけど、彼は何のレースに出場しに来たのか分からなかった。もしかして先導係?だったのかな。

★そしてアシマはきゃわいい~♡渡辺直美さんがゲスト声優ですが、落ち着きのある声で
セリフも歌もとても上手でした。
序盤にアクシデントでアシマに押されて海に落ちそうになり、文句を言うトーマスですが、アシマの顔をみるとどぎまぎしちゃってるトーマスが微笑ましいです。
えっ、恋?は・つ・こ・い??
メインランドに行きたいのに誰もっていうかトーマスが道を教えてあげなくて困ってしまう。これはひどいよトーマス!きゃわいい女の子が困ってるんだから助けてあげろ~( `ー´)ノ
ラストで他の出場者の皆とメインランドから船に乗らず、ソドー島から乗るってことになりトーマス達とソドー島に帰って終わるんだけど、これは通常回でお話しをつくるためなのかな。すぐインドにバイバイしちゃったらゲイターみたいに再登場には無理があるもんね~

★前回の映画と同じく歌と非現実なアニメーションが流れる演出がありました。これは私はキングオブザレイルウェイまでの普通の演出の方が好きだな~子供がこの突然のミュージカル調に全然ついてこれないので。歌も伝説の英雄~キングオブザレイルウェイまでの映画が名曲過ぎる。最新2作は方向性変わってるね。

★父子的には前作の冒険活劇っぽさの方が良かったみたい。母的には前作はライアンはキャラ薄いし、スキフはかわいそうで。。今回のお祭りオールスターが好みだな。
父的には数を出せばいいってもんじゃないって感想。

★家に帰るとヴィカーズタウンの橋を飛び上がるシーンをさっそくプラレールで再現していました。テコロでチリンアシマをパパに買ってもらいご機嫌。
このテコロシリーズは初めて購入。映画館ではトーマスとフィリップもありました。
音がかわいらしくていいです。普通のプラレールと異なり前にも接続部があるので、中間車や後尾車として遊べます。

★すこーーし残念だったこと
入場特典のミニミニトーマスが子供の分しかもらえなかった(T_T)
親子チケ+一般の大人2人と子供で入場しましたがもらえたのは一つだけ。。
前回の映画では2つか3つもらえたので、、子供がしょんぼり(´・ω・`)
ミニミニトーマスは日本では売り上げあまりよくなさそうですよね。
まずバッドマン等のアメコミキャラを全くなじみがない事と、装飾がファンキーすぎて原型がわからないキャラが多数。
大人がコレクションするのにはバラエティに富んでて楽しいですね。
我が子は前売りでミリー、当日はビクターを頂きました。

★映画コラボでチャオパニックTYPYと3can4onからTシャツが発売されてます。
うちは後者のTシャツを購入しました。
これを着て、大井川鉄道におれは行く!!!
当たって下さい~((+_+))










2017年3月27日月曜日

前売券買ったよ もうすぐ公開の映画 走れ!世界のなかまたち THE GREAT RACE

2017.4.8全国ロードショーの劇場版トーマス最新作の前売券購入してきました。
自宅から車で30分のイオンシネマで公開してくれます。
よっしゃラッキー!

住まいが地方都市なもので近くで公開してくれないと困るんですわ。
しまじろうはここのイオンシネマで最新作公開してくれなかったヽ(`Д´)ノプンプン
トーマスを公開してくれてありがとう♡

前売券を購入すると、ミニミニトーマスが1台もらえるという事で行ったのですが、親子ペア券で1台のみプレゼント。
夫婦+子供で見に行く予定ですが、大人のみの前売りはないとのこと。
ほえ~
ということで1台しかもらえませんでした。
前回の映画、探せ謎の海賊船と失われた宝物の時も前売り&当日にミニミニトーマスもらえたんだけど、そうだっけ~~

ぬりえも頂きました。
4/9までに塗ったぬりえを持って劇場にもっていくと、シールと、プラレール等が当たるかもしれない”わくわく、どきどきキャンペーン”に応募できるよ☆
…って公開2日目までに持ってこいとな。
自宅から30分のイオンに用ないんですわ~
でももしかしたらもしかして、プレゼントにあたったらいいなって期待しちゃうよね。

うーーーーん、本日3/27。そっちの方面に行く機会があれば応募する…かも。


さてこのTHE BREAT RACE、だいぶ前に初めてyoutubeで海外版予告を見たとき、新キャラクターが多すぎて、正直これどうなのよー子供にうけるのか?!と思いました。
いざ公開が近づいてくると、親子共々、俄然ワクワクしてきました!!
「おら、わくわくしてきた!(●^o^●)」
前の映画はなんんかじめっと感じたので、今回のはからっとしていそうでいいですね。
(前作のファンの方ごめんなさい。個人的な感想です)
声のゲスト出演はアシマ役の渡辺直美さん。
日本版予告みたら…うまい!!
これは期待できる!
はいはい、声ヲタうるさいっすね\(^o^)/さーせん

流線形ゴードン、ガチャで先行お目見えしていたフライングスコッツマンは子供が注視しています。
あ、前売券買ったら新しい木製レールのちらしもらったよ(*^^*)
アシマは購入予定。
レースデーセット@16900円 (T_T)/~~~
予告にある赤い橋を大ジャンプが再現できるらしいけど、ふっとんで脱線しないか心配である。。
公開前から怒涛の攻撃ですね♪

余談ですが、最近の日曜朝の戦隊もの。販促のため1話で合体ロボ登場が必須らしいですね。母さんいきなり登場人物たくさんでロボも合体してびっくりしましたわ。





大井川鉄道トーマス 2017年の予約受付開始

ローチケで先行予約がスタートしました\(^o^)/
1歳からトーマスが大好きでもうすぐ4歳になる息子をもつ我が家ですが、
実は…行った事ありません(;^ω^)
近県にもかかわらずです。。

理由はいろいろありました、、

①母の私が車のお出かけが苦手
うちからは比較的近いんです。出発駅の金谷までは2時間かかりません。だけどメイン運行している夏は暑い。車でお出かけするのに、また電車に小一時間。しかも往復!!子供もほぼ座りでぐずるんでないの?!しかもまわりも子連れでカオス必須。
それがメインなのは重々承知です(';')
自分の好きな海外旅行の時は平気なのにね~(*´∀`*)

②子供がリアルな電車にあまり興味を示さなかった
トーマスは大好きですが、リアル電車はドクターイエローと北陸新幹線かがやきしか知らない息子。
あれぇ(・・? トーマス→新幹線とかに興味が移っていくんでないの??
雑誌や付録のDVDで目にする機会は多いはずなのにスルー
たまにリアル電車のガチャをやってもトーマスガチャとは別箱に入れられてスルー
大井川トーマス行きたい?って聞くと行きたいっていう。とりあえず言ってみる感。
あくまでトーマスのキャラクター達が好きなんですね。

③チケットとれるんかい
我が家は旦那の仕事の関係で行けるのは日曜日のみ。あ、お盆期間はまず道が混むから却下ね~それで確実にチケットがとれるのか不安でした。
というか毎年気付いた時にはチケット完売後で、バスツアー等で行くか人様から譲りうけるしかない状況。
やる気が感じられませんね(';')


ですが、
今年は参戦する!したい!!!
ということで、トーマス号の往復特別乗車チケットに応募しました(^O^)
夫婦それぞれで限定1日のみ応募
…あれ、、これで当たるの?????
書いててだいぶ不安になってきた。
でもパパが出張はいるかもしれないし、絶対行ける日が限られてるんだよ~
お支払いはクレジットカードのみなのね~
当選したら強制支払ですね(^o^)
ローチケは戦隊ファイナルツアーで初めて利用しましたが、その際はコンビに支払いも選べられたので油断してました。
家族の名義でも応募したいところだけど、他人名義で重複当選したらチケットはくにもなんかめんどいわ~

いや、当たる、当たるはず。
某アーティストツアーも、子供向けミュージカルもいつもチケットとれるし良席だし!
はずれても、まだバーティ⇔トーマス(1便あたり16名の希少ツアーなり)や、片道だけ乗車のチャンスがあるもんね!
と自分を励ましてみる。

ジェームス往復よりトーマス往復の方が人気だよね。。2回目以降の子供ならジェームス乗りたいって言うかも。

最後に一言
千頭駅のトーマスフェア、なぜラスティをチョイスした???!!!






 

2017年3月5日日曜日

ソドー島のたからもの きかんしゃトーマス ファミリーミュージカル感想

2016年、3歳の夏に行ってきました。
自宅から車で2時間かかるところでの開催だったので、余裕を持っての出発。開場予定の30分前にはついたので、玄関前に一番乗り。
ホール内のドアではなく、本当に屋外で待たされる。@磐田市民会館
暑い~早く開けてくーだーさーれー
当日券販売コーナーもありました。
やっとの開場
ーーーーーーーーーー
トーマスやパーシーのパネルが展示されており、おのおの撮影タイムに。
ガチャガチャのつかみ取りもありました!箱に穴が開いていて手を入れて一つつかんで何がでるのかなっていう仕組み。みごとに手持ちの物とダブった記憶。
会場には機械のガチャガチャも置いてあったような…

そしてまずは最初に物販コーナーを吟味。
風船、パンフレット(オフィシャルプログラム)、あとノリでトーマスラーメンを購入。
風船は子供向けミュージカル行ったら買ちゃうよね。いないいないばあのミュージカルでも買いました。

トーマスラーメン(×キリンラーメンとのコラボ)は子供が喜ぶだろうと親の独断で買ってあげたのですが、自宅に帰ってもあまり興味ないご様子(;'∀')
確か中身は普通のラーメンでキャラのなると等も入ってなかった記憶。画像検索でググっても出てきませんねぇ。。しかし国産主原料を使用の化学調味料・着色料・保存料不使用という事ででお子様に安心安全ですね~
作る際にわかめやネギを入れて野菜を取らせる(*´ω`)
でもアンパンマンラーメンのようにキャラクターのなると入りだと、もっと子供が喜ぶ思います♡よろしくお願いします!


パンフレット!これは買って大正解でした。
劇中の名場面の紹介ページでミュージカルを振り返る事ができ、忘れないように思い出になります。劇中歌の歌詞も掲載されてました。


パンフレットには2014年版のオリジナルキャストが紹介されています。どの人役もダブルキャスト。主役の”ケン”は女性が演じる事も。私たちが見たのはケン=飯田総一郎さん、キャサリン=塩月綾香さん、ハット卿=田口智也さんでした。
田口智也さん…アラフォー世代しか分からないドラマかと思いますが(汗)、昔学校の怪談で広末さんが主演した魔法のキモチで壺の妖精役だった田口さんかと今の今まで誤認してました。このブログを書く際に確認したところ壺の妖精役だったのは田口浩正さんでした( ;∀;)

2016年もおそらくこのキャストのみなさんだったようです。
ミュージカルナンバーの歌詞も掲載しており大満足です。
”ガタゴト ピッピー”のGO!!トーマスはのりのりダンスありで良曲でした(#^^#)
YouTubeでケン役の役者さんによるダンス紹介動画もあり。




ん? 
{疑問点}
ガタゴトピッピー!の歌はパンフによると「GO!!トーマス」という歌。でもyoutubeの日本のトーマスの公式では「きてきをならせ」と紹介されています。
Youtubeの紹介文が間違っているのかパンフレットが間違っているのかは不明。
(ー_ー)!!
まあとにかくガタゴトピッピー!っていう会場の子供たちものりのりでダンスする歌が紹介されていますので、ダンスが好きな子には先にみせておくと僕知ってる~とちょっと得意顔。さらに盛り上がれる事間違いなし!

《2017年8月追記》Youtubeにて2017年1月にキャサリン役の役者さんによる、劇中歌のダンス紹介動画もUPされてました。「ボディをみがけ」と「きてきをならせ」
やっぱり「GO!!トーマス」「きてきをならせ」での紹介。
お、、おう。曲名はどっちでもいいんですけど。そういう細かい事気になる性格なんですよ、、、もやもや。


ーーーーーーーーーー
《あらすじ》
物語は日本から来た整備士のケンが主人公。見習いとしてがんばって働く日々。
ある日ハット卿あてにリヴィングストン教授から”たからのちず”のはいった手紙が。
トーマスはたからさがしに…

トーマスとパーシーはくるくる動く動く!最近の機械はすごいわぁ。
TVでのみで実物は見たことありませんが、ミュージカルでのみぃつけた!のコッシーのぬるぬる動く具合も目を見張ります!
ヒロ、ディーゼルは機関庫から少し顔出しで登場。ハロルドは上から吊り下がり。
でもうまく動きをつけて見せてくれています。
途中で幕が降りてきて映像が流れる仕組み。この映像はミュージカルの為の新収録ではなく、おそらく劇場版などの使いまわしです。
ディーゼルが荷物を落とすシーンはミスティーアイランド救出大作戦での名シーンでした。
トーマスとパーシーを洗車するシーンではシャボン玉をステージ上で出す演出もありました。前の方の席だったら飛んでくるのかな。

劇中歌もよく、とても良くできたミュージカルだと思いました!

2017年全国ツアーも続々決定中ですね。
今度はもう少し自宅近くのホールで開催されそうなのでまた参戦したいと思います(*'▽')
今年はジェームスも登場みたいですね!
ちらしを見るぶんだと、多分ディーゼルやヒロと同じく前面のみ登場の予感。



2017年7月に、念願の大井川鉄道のトーマス号に乗って来ました。レポ記事はこちら
↓↓↓
大井川鉄道トーマスに乗ってきたよ 前編
http://thomas33-love.blogspot.jp/2017/08/201772.html?m=1
大井川鉄道トーマスに乗ってきたよ 後編
http://thomas33-love.blogspot.jp/2017/08/201772_22.html